070-8543-1150
受付時間 10:00〜20:00(不定休)
カウンセリング予約
メニュー
CLOSE
カウンセラー紹介
無料カウンセリング
画面トップへ
無料カウンセリング

タトゥーが引き起こすかもしれない「見落とされがちな弊害」

  • #婚活コラム #結婚相談所こぐまりっじ #タトゥーと結婚 #婚活のお悩み #価値観の違い
婚活コラム画像

 

〜結婚を考える上で知っておきたい視点〜

こんにちは、結婚相談所こぐまりっじです。

今回は、タトゥーをめぐるちょっと見落とされがちな影響についてお話しします。
「自分が気にしないから大丈夫」と思っていても、実は周囲や将来の生活の中で、思わぬ形で影響が出てくることもあるのです。


🧓 1. 家族・親族への説明で摩擦が生じることも

結婚は「二人だけの問題」ではなく、「家族と家族がつながること」でもあります。
タトゥーに対して否定的な価値観を持つ親世代はまだ多く、たとえば以下のような場面でトラブルになることもあります。

  • お相手の親がタトゥーを見て、交際や結婚に反対する

  • お見合いや顔合わせでの第一印象が悪くなってしまう

  • 親族の集まりや法事などで、肌を見せることを避けなければならない

本人は気にしていなくても、「相手の親が気にする」ことで話がこじれるケースは、現実に少なくありません。


👔 2. ビジネス・職場での信頼構築に影響することも

企業によっては、タトゥーが見えること自体が「会社のイメージダウン」と捉えられることもあります。
特に以下のような業界では注意が必要です。

  • 接客業(ホテル・ブライダル・飲食など)

  • 保育・教育・介護など、子どもや高齢者と関わる仕事

  • 営業・金融・士業など、信頼性が問われる職種

見た目だけで判断するのは不公平に感じるかもしれませんが、「第一印象のインパクト」が採用や昇進、人脈構築に影響を与える可能性もあるのです。


🏊‍♀️ 3. 生活面でも意外な制約がある

日常生活においても、タトゥーが原因で制限される場面がいくつかあります。

  • 公共の温泉やプールの利用を断られる

  • 子どもの学校行事などで浮いてしまう

  • 海外旅行先での文化的トラブル(特にアジア圏)

  • 賃貸物件の審査に響くこともある

また、将来お子さんができた場合に「親がタトゥーをしていることへの偏見」に子どもがさらされるリスクもあります。


💬 まとめ:正直であることが信頼につながる

もちろん、タトゥーがあること自体が悪いわけではありません。
しかし、それによって起き得る「不利な条件」や「誤解」を理解し、対策を練っておくことが大人の誠実さと言えるかもしれません。

結婚相談所で活動する際には、

  • タトゥーの有無は正直に相談する

  • 表に出ない場所であること、ファッションタトゥーであることなどを丁寧に説明する

  • 相手の価値観に配慮する姿勢を持つ

こうした姿勢を持つことで、信頼関係を築きやすくなります。


🐾 おまけ:こぐまりっじからのひとこと

 

「タトゥーがある=結婚できない」ではありません。
でも、「理解してもらうには、相手に配慮する努力が必要」というのは間違いなく事実です。

あなたがどうしてタトゥーを入れたのか。
どんな思いがこもっているのか。
それをきちんと伝えられたとき、理解してくれる相手に出会える確率は高くなります。

一緒に、あなたの個性も大切にしながら、最良の出会いを見つけていきましょう。

こぐまりっじ

《関連記事》

成婚への障害!婚活カウンセラーが明かす「5つのミス」

コンプレックスが気になっちゃう

 

資料請求はこちら

友だち追加

お気軽にお問合わせ下さい。